「『エジプトの植物』」の版間の差分
Hide Yamauchi (トーク | 投稿記録) 編集の要約なし |
Hide Yamauchi (トーク | 投稿記録) 編集の要約なし |
||
1行目: | 1行目: | ||
=='''エジプトの植物'''De Plantis Agyiptis liber== | |||
[[ファイル:エジプトの植物.jpg|ナシ|フレーム|『エジプトの植物』Plantis Agyptis Liber]] | [[ファイル:エジプトの植物.jpg|ナシ|フレーム|『エジプトの植物』Plantis Agyptis Liber]] | ||
1592年刊(ヴェネツィア)。原文はラテン語。プロスペロ・アルピーニがエジプトでの植物調査をもとに帰国後に執筆。多数のエジプトの植物とともに、コーヒーに関する記述とコーヒーの木のデッサンを掲載。コーヒーに言及した文献としては、レオンハルト・ラウヴォルフに次ぐヨーロッパにおける2番目のものとされる。 | 1592年刊(ヴェネツィア)。原文はラテン語。プロスペロ・アルピーニがエジプトでの植物調査をもとに帰国後に執筆。多数のエジプトの植物とともに、コーヒーに関する記述とコーヒーの木のデッサンを掲載。コーヒーに言及した文献としては、レオンハルト・ラウヴォルフに次ぐヨーロッパにおける2番目のものとされる。 | ||
この著作は、バナナを初め数多くのヨーロッパで知られていなかった植物を紹介している。 | |||
「私はこの植物をカイロで目にした。エジプトでよく見かけるこの木には果実がなり、それをボンbonまたはバンbanという。アラビアやエジプトではその実を使って一種の煎じ液を作り、ワインの代わりに飲む。この飲み物はどこの飲食店でも売っていて、カオヴァcaovaと呼ばれる。材料となる果実は「幸福なアラビアArabia Felix」(訳註:イエメン地域)で産し、木は常緑樹で、外見はニシキギに似ているが、葉はより厚くて固く、緑色も濃い」(『オール・アバウト・コーヒーAll About Coffee』に引用された英文の翻訳)。 (山内秀文) |
2024年12月19日 (木) 17:10時点における版
エジプトの植物De Plantis Agyiptis liber
1592年刊(ヴェネツィア)。原文はラテン語。プロスペロ・アルピーニがエジプトでの植物調査をもとに帰国後に執筆。多数のエジプトの植物とともに、コーヒーに関する記述とコーヒーの木のデッサンを掲載。コーヒーに言及した文献としては、レオンハルト・ラウヴォルフに次ぐヨーロッパにおける2番目のものとされる。
この著作は、バナナを初め数多くのヨーロッパで知られていなかった植物を紹介している。
「私はこの植物をカイロで目にした。エジプトでよく見かけるこの木には果実がなり、それをボンbonまたはバンbanという。アラビアやエジプトではその実を使って一種の煎じ液を作り、ワインの代わりに飲む。この飲み物はどこの飲食店でも売っていて、カオヴァcaovaと呼ばれる。材料となる果実は「幸福なアラビアArabia Felix」(訳註:イエメン地域)で産し、木は常緑樹で、外見はニシキギに似ているが、葉はより厚くて固く、緑色も濃い」(『オール・アバウト・コーヒーAll About Coffee』に引用された英文の翻訳)。 (山内秀文)