コンテンツにスキップ

ブラジルのリオでコーヒー栽培が始まる

提供:コーヒー歴史年表
2025年3月7日 (金) 08:16時点におけるSeiichi (トーク | 投稿記録)による版 (カテゴリ追加)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

 1760年、2本のコーヒーの苗木がリオデジャネイロ州に持ち込まれた。ハラー州、またはマラニョン州から持ち込まれたという説があるが明らかではない。

 18世紀末には商業的な規模での栽培となり、輸出もされるようになった。リオデジャネイロ州の他、近隣のサンパウロ州やミナスジェライス州、バイア州へと栽培が広がっていき、1830年代末には世界最大のコーヒー輸出国となる。(ブラジル帝国1822年独立) (大西文明)

参考文献:

  • ウィリアムH.ユーカーズ  『ALL ABOUT COFFEE』 山内秀文抄訳 角川ソフィア文庫
  • 旦部幸博 『珈琲の世界史』 講談社 2017年
  • 堀部洋生 『ブラジルコーヒーの歴史』いなほ書房 1985年