マルセイユ

提供:コーヒー歴史年表
2024年8月7日 (水) 02:40時点におけるHide Yamauchi (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「'''マルセイユ'''Marseille: <br/> パリ、リヨンに次ぐフランス第3の人口を擁する地中海岸の中心都市で、フランス最大の貿易港。そしてパリとともにフランスで最もコーヒーに関わりの深い都市でもある。 <br/> その起源は紀元前600年頃に古代ギリシャの植民ポリスが築かれたことまで遡る。以来、古代ローマ、ヨーロッパ中世を通して地中海交易の…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

マルセイユMarseille:


 パリ、リヨンに次ぐフランス第3の人口を擁する地中海岸の中心都市で、フランス最大の貿易港。そしてパリとともにフランスで最もコーヒーに関わりの深い都市でもある。
 その起源は紀元前600年頃に古代ギリシャの植民ポリスが築かれたことまで遡る。以来、古代ローマ、ヨーロッパ中世を通して地中海交易の拠点の一つとして栄えた。特に17世紀末からはフランスの中東・地中海アフリカ貿易の独占権をえて、地中海岸最大の貿易港となり、さらに18世紀にはハイチをはじめとするカリブ海、そしてアジアとの貿易の中核港として繁栄した。  
 フランスにとって、マルセイユは地中海文化を受け入れる窓口となっていたため、コーヒーに関する情報もいち早く伝えられ、1644年にはピエール・ド・ラ・ロークがコーヒーを持ち帰り友人たちにふるまっている。これが記録に残るフランスの最初のコーヒー飲用とされている。  
 マルセイユでは、パリに先駆けてコーヒーが広まり、1671年にはフランス最初のカフェが開業している。18世紀半ばからはハイチなどカリブ海のコーヒー産地との交易の中心となり、世界最大のコーヒー交易港になったと推測されている。  
フランス革命以降もパリの外港、ル・アーブルと並んでフランスのコーヒー貿易の中心となっている。