コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
コーヒー歴史年表
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
コーヒー歴史年表
検索
検索
表示
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
シリンダー型焙煎機のソースを表示
ページ
議論
日本語
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報
表示
サイドバーに移動
非表示
←
シリンダー型焙煎機
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
== '''シリンダー型焙煎機''' == [[ファイル:シリンダー.jpg|alt=シリンダー型焙煎器。S.デュフール『[[コーヒー、茶、チョコレートの飲用に関する新たな興味をそそる論説]]』(1685年、リヨン刊)掲載の挿絵。|サムネイル|249x249ピクセル|シリンダー型焙煎器。S.デュフール『コーヒー、茶、チョコレートの飲用に関する新たな興味をそそる論説』(1685年、リヨン刊)掲載の挿絵。]] 円筒(ドラム、シリンダー)状で中心軸に沿って水平に回転でき焙煎機。これは現在のドラム式焙煎機の原型である。 1650年頃にアラビア地域でシリンダー型の焙煎器が登場(図の左下)。 1660年頃、イギリスでエルフォードが白鉄製(鉄板にスズメッキ)のシリンダー焙煎機が開発しされた。これはシリンダー型焙煎器を大型化したもので、家庭用さらには商業用として作られた。シリンダー型以前の開放系や蓋つきの鍋に比べてシリンダー型焙煎機は操作がし易く一歩進歩した焙煎機と言える。 (高橋孝夫) ==== '''参考文献''' ==== * 山内秀文訳解説「All About Coffee コーヒーのすべて」角川ソフィア文庫 、2017年 * Syrvestre Dufour ''"Les traités nouveaux et currieux du café, du thé et du chocolate"'' 1685, Lyon<br /> [[コーヒー歴史年表]]に戻る [[カテゴリ:焙煎・抽出器具]]
シリンダー型焙煎機
に戻る。