ココアトゥリー(コーヒーハウス)
表示
ココア・トゥリー・チョコレートハウス: Cocoa Tree Chocolate House
1698年頃~1745年頃 セント・ジェイムズ宮殿近くのペル・メル通り Pall Mall に開業。
ホイッグ系の政治カフェとして名高い「セント・ジェイムズ・コーヒーハウス」や「スミルナ」に対して、「オジンダズ」「ホワイツ」とならぶトーリー系の政治カフェのひとつ。開業当初から高級な店として有名で、王政やカトリックを意識して、コーヒーハウスではなくチョコレートハウスと名乗った。トーリー党の議員の利用が多く、1727年からは党の一派が毎週木曜日にここで集会をした。1745年頃には事実上トーリー党の下院議員のクラブとなり、誰でもが利用できるコーヒーハウス(チョコレートハウス)としての営業は終了した。
以後も、「ココア・トゥリー・チョコレートハウス」という店名のまま、1750年頃には党の本部となり、1770年代まで党運営の中心の場となった。1799年に近くのセント・ジェイムズ通りに移転。1830年代に保守党になった後もクラブとして営業を続けた。
(小村嘉人)
参照文献:
- William H. Ukers "ALL ABOUT COFFEE Second Edition" 1935年
- 小林章夫著『コーヒー・ハウス』 駸々堂 1984年
- 岩切正介著『男たちの仕事場 近代ロンドンのコーヒーハウス』法政大学出版局 2009年