*コラム:コーヒーハウスと茶、チョコレート

提供:コーヒー歴史年表

 コーヒーハウスでは、コーヒーだけではなく茶、チョコレートをはじめ様々な飲み物が提供されていた。1659年11月の新聞のコーヒーハウスに関する記事に、「コーヒーハウスでは、コーヒーと呼ばれるトルコの飲み物、茶と呼ばれる飲み物、チョコレート(これには栄養がある)という飲み物、が売られている。」とある。さらに、1675年に出されたチャールズ二世のコーヒーハウス禁止令にも、コーヒーだけではなく「コーヒー、チョコレート、シャーベット、または茶を売る店」とある。1660年の王政復古以前は、コーヒーハウスにおいてアルコール類の提供はなく、これ以降も、コーヒーが「二日酔いの特効薬である」という触れ込みで流行したためもあって、アルコール類の提供はあまりなかった。

 茶

 オランダ東インド会社によりヨーロッパに紹介された「茶」は、ロンドンでは、1657年にトーマス・ガーウェイが自身の「ギャラウェイズ」で販売・提供をして以降、徐々に広まった。17世紀初頭3000軒といわれるロンドンの多くのコーヒーハウスで茶が提供されている。特に「トワイニング紅茶」の創業者トーマス・トワイニングの「トムズ・コーヒーハウス」では、より高品質な茶の提供をしたという。なお、17世紀は緑茶が主流で、

18世紀半ばになるとボヘア茶(武夷茶:半発酵茶)とコングー茶(工夫茶:発酵茶・紅茶)が主流となる。

 チョコレート

 1650年代にはイギリスに「チョコレート」が紹介されている。1657年の「バブリック・アドヴァイザー」紙に、「ビショップ通りにチョコレートハウス開店」の新聞広告の掲載がある。その後、多くのコーヒーハウスで「チョコレート」が提供された。しかし、「チョコレート」はコーヒーより高価な飲み物であった。そこで高級な店を意識してか、また貴族階級や上流階級の心情(もともとチョコレートは、カトリック社会と宮廷から広まっていった)を意識してか、あえて「チョコレートハウス」と名乗る「コーヒーハウス」が存在した。トーリー党の人々が利用した「ココアトゥリー」や貴族の遊び人が集まった「ホワイツ」などがそれである。   

その他の飲み物

 コーヒーハウスで提供された、他の飲み物にはシャーベット、サループsaloopなどがある。シャーベットは現在のような氷菓ではなく、氷水にバラ、レモン、スミレなどを加えた冷たい飲み物に近いものであった。サループは、クスノキ科の植物サッサフラスに砂糖を加えた飲み物であり、コーヒーよりも安価だった。              (小村嘉人)    


 参照文献:

・William H. Ukers  “ALL ABOUT COFFEE  Second Edition” 1935年

・小林章夫 『コーヒーハウス』 駸々堂 1984年

・岩切正介 『男たちの仕事場 近代ロンドンのコーヒーハウス』法政大学出版 2009年

{{年表}}