リチャード・スティール
表示
リチャード・スティール: Richard Steele
1671年頃~1729年 ダブリン(アイルランド)生まれの作家・劇作家・政治家。
ジョゼフ・アディソンとともに『タトラー』、『スペクテイター』を創刊した、近代ジャーナリスムの先駆者。オックスフォードのマートン・カレッジで学んだ後に、軍隊(近衛騎兵隊)に入隊。このころから、小説やコメディーを執筆、またホイッグ系クラブの会員でもあった。
1705年除隊後は、ジャーナリストとしてコーヒーハウスに足繁く通った。ホイッグ系の「チャイルズ」や「セント・ジェイムズ」だけではなく、娯楽に関しては「ホワイツ」、文学は「ウイルズ・コーヒーハウス」、学術は「グリシアン・コーヒーハウス」などで情報を仕入れた。そして1709年に雑誌『タトラー』を発刊。当時のコーヒーハウスの状況をつぶさに描いている。『タトラー』は、1711年まで週3回の発行で、その記事の多くを「セント・ジェイムズ・コーヒーハウス」で執筆した。1712年にはアディソンとともに日刊誌『スペクテイター』、1713年には新聞『ガーディアンThe Gurdian』(現在の日刊紙『ガーディアン』ではない)を発刊した。
以後劇作家としての活動をする一方、1713年から10年間はホイッグ党の議員として政治にかかわった。 (小村嘉人)
参照文献
・William H. Ukers "ALL ABOUT COFFEE Second Edition" 1935年
・小林章夫 『コーヒー・ハウス』 駸々堂 1984年
・Wikipedia Richard Steele (英語)